MHCF
  • お知らせ
  • ストア
  • 事業内容
  • 栄養状態管理サービス
  • 柳町調剤薬局
  • 会社案内
  • お問い合わせ

毎日新聞 朝刊 北九州面に掲載されました

1/26/2020

 
2020年1月26日の毎日新聞 朝刊 北九州面(25面)に当社代表の尾山が取り上げられました。
 
 柳町調剤薬局の事業承継について、北九州市立大学大学院 マネジメント研究科での学びについて、公認スポーツファーマシストとしての活動について、当社の社会貢献活動について、コンパクトにご紹介いただいております。

 今後も柳町調剤薬局を通じた地域医療への貢献はもちろん、地域活性化や社会貢献活動に取り組んでまいります。
 どうぞよろしくお願いいたします。
画像

柳町調剤薬局が「北九州マラソン2020」の応援団となりました

1/12/2020

 
この度、柳町調剤薬局が「北九州マラソン2020」の応援団となりましたことをご報告いたします。

 北九州マラソン応援団

 北九州市をはじめ全国からおよそ1万2,000人を超えるランナーが参加する「北九州マラソン2020」の開催を、地元企業として応援させていただきます。

 北九州マラソン2020
 
日時:22020年2月16日(日)9:00 スタート
 概要の詳細はこちら

柳町調剤薬局薬剤師によるアンチドーピング研修会が毎日新聞に掲載されました

12/28/2019

 
2019年12月28日(土)の毎日新聞の北九州面(19面)に掲載されましたのでご報告いたします。

 当薬局では、2019年12月25日(水)~28日(土)の日程で開催されている『第2回北九州U-17 Winter Soccer Festival』の協賛企業であり、大会の支援のみならず医薬品やサプリメントを通じたアンチドーピングの視点から、フェアプレーについて考えていただく機会を提供させていただくことができました。

 おかやま山陽高校(岡山県)、大谷高校(京都府)の2校の選手やコーチングスタッフを対象に行った研修会では、医療従事者をはじめとする専門家への相談方法や、実際の違反事例などを紹介し、フェアプレーについて説明いたしました。

 当社では、日ごろより柳町調剤薬局をご利用いただいた皆様からのお薬代の一部を、このような形で社会貢献活動に使わせていただき、地域貢献に努めてまいります。

 今後とも、このような活動に対する、皆様のご理解とご支援を賜りますよう、よろしくお願いいたします。
​
画像

第2回北九州U-17 Winter Soccer Festival 協賛のお知らせ

12/4/2019

 
この度、当社では『第2回北九州U-17 Winter Soccer Festival』に協賛させていただくこととなりましたので、ご報告いたします。
 
 本大会は、今夏に開催されたU-16(16歳以下)のカテゴリーの1学年上の世代である、U-17(17歳以下)の選手の底上げと、開催地である北九州市への地域貢献・活性化を目的とする大会です。
 当社としましては、協賛企業として本大会を支援していくとともに、出場校の選手やコーチングスタッフを対象とした「アンチ・ドーピング啓発活動」を通じて、フェアプレーについて改めて考えていただく機会を提供してまいります。
 
 日頃より柳町調剤薬局をご愛顧いただいている皆様からのご利用料金の一部を、このような形で地域に還元し、微力ながら地域貢献をさせていただきます。
 北九州市や近隣にお住まいの方におかれましては、肌寒い時期での開催ではございますが、会場に足を運んでいただき選手に暖かい声援をいただけますと幸甚に存じます。


 【大会概要】
 大会:第2回北九州U-17 Winter Soccer Festival
 開催期間:2019年12月25日(水)~28日(土)
 会場:新門司球技場、行橋総合公園、九州共立大学、九州国際大学、豊国学園高校
 主催:一般社団法人ダイバーシティ
 協賛:柳町調剤薬局
 大会ホームページ https://www.football-connecting.com/

画像

当社のアンチ・ドーピングミニレクチャーが読売新聞に掲載されました

8/22/2019

 
2019年8月20日(火)と21日(水)に開催した、柳町調剤薬局の公認スポーツファーマシストによるアンチ・ドーピングミニレクチャーが、2019年8月21日(水)の読売新聞 朝刊27面の北九州・京築版に掲載されました。

このミニレクチャーは、『2019日韓国際ユース(U-16)サッカー大会 in 北九州』における、ユース世代の選手への啓発を目的に開催されました。
当社は本大会の特別協賛企業であり、より良いサッカー大会とするために希望校を対象に実施いたしました。

今後も当社では、このような活動を通じて地域貢献・社会貢献を果たしてまいりたいと考えております。
画像

2019日韓国際ユース(U-16)サッカー大会 in 北九州が読売新聞に掲載されました

8/20/2019

 
2019年8月19日(月)より開催されている、当社柳町調剤薬局が協賛している『2019日韓国際ユース(U-16)サッカー大会 in 北九州』が、2019年8月20日の読売新聞 朝刊27面の北九州・京築版に掲載されました。
順調に対戦が進んでおり、8月21日(水)から決勝トーナメント、8月22日(木)に決勝戦が行われます。

北九州市とその近隣エリアの地域活性化につながることを期待いたしております。
画像

2019日韓国際ユース(U-16)サッカー大会 in 北九州 開催のお知らせ

8/19/2019

 
当社が特別協賛をしております『2019日韓国際ユース(U-16)サッカー大会 in 北九州』が本日開催されました。

当初は韓国より2チームが参加予定でしたが、最近の日韓情勢から韓国チームが辞退し18チームにより開催されております。
開催期間中には当社薬剤師によるアンチドーピングミニレクチャーも予定されております。
当社としましては大会の特別協賛のみならず、アンチドーピングの啓発活動を通じて、出場選手とチーム関係者の皆さんにフェアプレーについてお考えいただきたいと思っております。

暑い日が続いておりますので、選手をはじめ関係者のみなさまにおかれましては、体調管理には十分にご留意いただき、第2回につながる素晴らしい大会となりますことを祈念いたしております。

【大会ホームページ】
www.football-connecting.com/

【大会概要】
大  会:柳町調剤薬局Presents 日韓国際ユース(U-16)サッカー大会 in 北九州
開催期間:2019(令和元)年8月19日(月)~22日(木)
会  場:新門司球技場、行橋総合運動公園、椎田アグリパーク
主  催:日韓国際ユース(U-16)サッカー大会 in 北九州実行委員会
主  管:株式会社リトルコンシェル
共  催:株式会社ENCENDER、一般社団法人ダイバーシティ
後  援:北九州市、北九州市教育委員会、北九州市サッカー協会、築上町、行橋市、株式会社読売新聞社、高校サッカードットコム
特別協賛:柳町調剤薬局、アルファコミュニケーションズ株式会社
協  力:麻生情報ビジネス専門学校北九州、日本ウェルネススポーツ専門学校北九州校

2019日韓国際ユース(U-16)サッカー大会 in 北九州 協賛のお知らせ

7/16/2019

 

この度当社では、北九州市にて開催される「日韓国際ユース(U-16)サッカー大会 in 北九州」に協賛いたしましたことをご報告申し上げます。
本大会は、サッカーを通じて日韓両国の親善と友好を深め、ユース年代の発展・強化に寄与するとともに、産官学連携事業として北九州市への地域貢献を目的としております。
本大会は、国際大会として隣国の韓国より2チームを招聘し、2019年8月19日(月)~22日(木)の日程で開催されます。
当社としましては、メインスポンサーとして本大会を支援していくとともに、ユース世代の選手やコーチングスタッフを対象とした「アンチ・ドーピング啓発活動」にも携わってまいります。
本年9月に開催されるラグビーワールドカップや、来年の東京オリンピック・パラリンピックなど、国内では世界レベルでのスポーツイベントが開催され、アンチ・ドーピングについても意識が高まり時期となります。
当社では微力ながら、日本サッカーユース世代の発展、北九州市への地域貢献、アンチ・ドーピングの啓発に、この大会を通じて取り組んでまいる所存です。
北九州市やお近くにお住まいの方がいらっしゃいましたら、是非観戦していただき選手に暖かい声援をいただきますよう、お願い申し上げます。

【大会概要】
大  会:柳町調剤薬局Presents 日韓国際ユース(U-16)サッカー大会 in 北九州
開催期間:2019(令和元)年8月19日(月)~22日(木)
会  場:新門司球技場、行橋総合運動公園、椎田アグリパーク
主  催:日韓国際ユース(U-16)サッカー大会 in 北九州実行委員会
主  管:株式会社リトルコンシェル
共  催:株式会社ENCENDER、一般社団法人ダイバーシティ
後  援:北九州市、北九州市教育委員会、北九州市サッカー協会、築上町、行橋市、株式会社読売新聞社、高校サッカードットコム
特別協賛:柳町調剤薬局、アルファコミュニケーションズ株式会社
協  力:麻生情報ビジネス専門学校北九州、日本ウェルネススポーツ専門学校北九州校

ペガサス・ボヤージュ(当社協賛プロジェクト)報告会出席のご報告

5/23/2019

 
2019年1月13日にご報告いたしました、車いすユーザーに翼の旅をお届けする「ペガサス・ボヤージュ」のモニターツアー報告会に出席いたしました。
ペガサスボヤージュについては、2019年1月13日のニュースリリースをご参照ください。

さまざまなトラブルがあったようでしたが、無事にモニターツアーを終えて戻ってこられたようで、現地ならではの多くの気づきを得られたようです。
当社も協賛企業として複数の質問をさせていただきましたが、モニターとして参加された方の現地での経験談は、今後の当社事業の参考になるものでした。​

なお当日は、メディアの取材もあり、当社は毎日新聞の取材を受けました。

報告会の内容と、この取材の一部が本日付けの紙面に掲載されておりましたので、​ご紹介いたします。

画像

日本経済新聞「私見卓見」のコラムに掲載されました

5/14/2019

 
本日(2019年5月14日)の日本経済新聞朝刊 25面 「私見卓見」のコラムにて、当社代表 尾山の寄稿が掲載されました。

このコラムは、投稿や寄稿を通じて読者の参考になる意見を紹介しているものです。

今回の寄稿では、日本の社会問題ともなっている後継者不在による事業承継を会社員が行うことについて、当社代表の尾山自身の経験をもとに紹介しております。

どうぞご覧くださいませ。
​
画像
<<前へ
次へ>>
画像
MHCF株式会社
〒800-0025
福岡県北九州市門司区柳町1丁目1番23号
Tel. 093-391-7882(代表)
プライバシー・ポリシーはこちら

Copyright MHCF All Rights Reserved

  • お知らせ
  • ストア
  • 事業内容
  • 栄養状態管理サービス
  • 柳町調剤薬局
  • 会社案内
  • お問い合わせ